お肌の健康を保つためには、クレンジングの使い方が大切!
その基本的なポイントをまとめてみました!
ぜひ参考になさってみてくださいね!
クレンジングの基本的なポイントはこれ!
クレンジングのポイント1
しっかりメイクはオイルクレンジングかバームがおススメ!
まつ毛エクステをしていたり、ポイントアイメイクをしていたりと、メイクをしっかり行う人も少なくないですよね。
最近は、涙でも落ちないマスカラや、食事や水を飲んでも落ちない口紅など、女性にうれしいメイク商品も、どんどん出てきています!
でも!
その分、クレンジングには今まで以上に気を配りたいもの!。
メイク汚が残ったままにしてあると、色素沈着や肌老化の原因になる場合もあります!
ですので、しっかりメイクの場合は、オイルクレンジングで、しっかり落とすのがおススメ♪

しっかりメイクも、しっかりクレンジングをすることで、お肌の荒れも防いでくれます♪自分にあったクレンジングを選びたいですね!
クレンジングのポイント2
クレンジングはその日のメイクによって使い分けよう♪
クレンジングは、メイクの濃さに合わせて製品を選ぶことが大切!
例えば、
メイクを薄くした日には、ミルククレンジングなどの肌に優しいものを使うのがおススメ♪
ファンデーションを塗っていないところを、強力なクレンジングオイルで洗って、必要な油まで取り除いてしまうのを防ぐことができます!♪

クレンジング剤は異なるタイプのものを複数持っておき、メイクに合わせて使い分けられるのがベスト♪
クレンジングのポイント3
メイクした日は必ずクレンジングでメイクを落としましょう♪
肌に優しいメイクアイテムもたくさん発売されてきています。
でも、それでもメイクの中の油分が、肌の上で酸化してしまうんですよね!
ですので、
メイクをした日は、寝落ちの前にメイクを落とす(笑)!
疲れていても、メイクだけは落としましょう♪
クレンジングのポイント4
クレンジング前に肌を温めておこう♪
メイクには油分が含まれています。
油は温めることで溶け出してくれるので、肌が温かくなることで、メイクの油分も柔らかくなって、メイクが落としやすくなります♪
ですので、クレンジングの前には
蒸しタオルなどで、肌を温めるのがおススメ!

肌を温めてからのクレンジングは、クレンジング時短にもなって、お肌にも優しいですよ♪
正しいクレンジング方法を身につけよう!
クレンジングの適切なステップを知ったら、次はおススメクレンジング方法です♪
1・手は清潔に洗っておく!
手には、目には見えない汚れや雑菌がたくさんついているものですよね!
肌トラブルの原因になってしまう恐れがあるので、顔を洗う際にはまず手からきれいにしましょう!
2・こすり過ぎない
特に、しっかりメイクをしていると、
ちゃんと落ちているかな・・・と心配になり、ゴシゴシ強くこすってしまったりしがちです(‘ω’)
オイルクレンジングやバームクレンジングなど、しっかりメイクにおススメのものは、塗っただけでメイクが浮いて落ちやすくなります。
ですので、ごしごしこすらなくても、メイクは落ちてくれます。
もし、毎回メイクが残っているのが気になる時は⇒クレンジングを見直してみるのもいいかも。
3・Tゾーン・Uゾーンから洗う
まずは、皮脂分泌の多いTゾーンから洗いましょう!
クレンジングは水で落ちないメイクも落とす洗浄力があります。
皮脂が少ない頬などから洗い始めると、
肌に備わっている必要な油分まで奪われてしまうことに!
汚れだけをきれいに落とすには、
皮脂の多いところから洗い始め、
皮脂が少ない部分は最後に素早く洗うのがポイント♪
それから顔全体を洗う!ですね。

クレンジングは、洗う順番がとっても大切です!♪そして5分以内で時短で洗うのもポイント。
4・洗い流す
メイクとクレンジング剤を馴染ませたら、最後に洗い流し!
この時のポイント!それは水の温度!
冷たい水や熱いお湯ではなく、人肌よりも、ちょっと高めのぬるま湯がおススメ!

顔のクレンジングは、ゴシゴシこすらずに、優しく丁寧に行いましょう♪ゴシゴシ摩擦で肌の表面に傷をつけないように♪
クレンジング洗い方まとめ
毎日忙しいうえに、クレンジングもやるなんて、めんどうくさいな~って思う時もありますよね笑
育児中だったり、仕事が立て込んでいたりと、忙しい人も多いです!
でも、クレンジングひとつで、肌トラブルも改善できて、老化の予防もできるとしたら、やっぱりやらない手はないですよね!
顔のクレンジング、ちょっとのひと手間を惜しまずに♪
check⇒クレンジング付き基礎化粧トライアルキットはこちら